結婚指輪の素材が14種類から選べる工房|医療現場でも使用される安心素材をご提供
結婚指輪選びでお悩みの方へ。私たちの工房では、金属アレルギーに配慮した 医療現場でも使用される安全性の高い素材 を含む、
14種類の豊富な選択肢をご用意しています。
プラチナやゴールドはもちろん、医療用インプラントや人工関節に採用される チタン や ジルコニウム、
さらに希少で漆黒の美しさが魅力の タンタル や ブラックジルコニウム など、安心とデザイン性を両立する素材を取り揃えご紹介しております。
結婚指輪の内側には愛の言葉を刻印する事も出来ます。
金属アレルギーが心配な方や、特別感を表現する結婚指輪をお探しの方にぴったりの一生モノのリングをご提案します。
全国対応可能!無料相談実施中です。
あなたに最適な素材で、心から満足いただける結婚指輪をお作りしませんか?
全力でサポートいたします!
1.指輪の素材から始まる二人だけの結婚指輪<色味が違うゴールド>
1-1 王道のスタンダードプラチナ/Pt900
1-2 高純度プラチナ/Pt950
1-3 K18イエローゴールド<人気>
1-4 K18ピンクゴールド<女性に人気>
1-5 K18シャンパンゴールド
1-6 K18グリーンゴールド
1-7 K22オレンジゴールド
1-8 K18ブラックゴールド
2.金属アレルギーがある人に最適な素材はこちら
◆医療現場で実際に使用されている素材として、以下の金属が挙げられます。
これらは金属アレルギーのリスクが非常に低く、安全性が高いため、結婚指輪にも適しています。
2-1 チタン<カラーリングが可能な素材>
|医療用途:人工関節、歯科インプラント、骨固定用プレートやネジなど
2-2 ジルコニウム<カラーリングが可能な素材>
|医療用途:歯科用インプラント、人工関節の一部。
2-3 ブラックジルコニウム<漆黒の色>
2-4 タンタル【地球上で最も黒い金属】
|医療用途:骨修復デバイス、歯科インプラント、人工関節。
2-5 ハフニウム【安心安全の素材】
医療用途:一部の医療機器や放射線治療機器で使用されることがあります。
通常K18=18金というとこの素材です。
純金が75%、残る25%が銅とシルバー、
5:5、あるいは6:4の割合で、配合されて
いるものが一般的です。
銅が含まれるので、銅にアレルギーがある
方は、ご注意下さい。
2.アレルギーがある人に最適な素材はこちら
2-1 チタン<カラーリングが可能な素材>
2-2 ジルコニウム<カラーリングが可能な素材>
2-3 ブラックジルコニウム<漆黒の色>
2-4 タンタル【地球上で最も黒い金属】
2-5 ハフニウム【安心安全の素材】
【チタンはカラーリングが美しい素材】人工関節、歯科インプラントにも使用されてる安心素材!
チタンリングの虹色は、チタンの表面に酸化皮膜を形成することで得られる特殊な色合いです。
この酸化皮膜は光の屈折によって虹色に見えます。
一般的には、チタンリングを高温で加熱し、その後急冷することで酸化皮膜を形成します。
酸化皮膜の厚さを調整することで、虹色の見え方を調整することができます。
光の反射や屈折によって、虹色の中には赤、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルー、パープルなどの色が見られます。
この虹色効果は、チタンリングの魅力的な特徴の一つとして人気があります。
------------------------------------------------
【チタンは金属アレルギーを引き起こしにくい素材】
一般的にアレルギー反応を引き起こしにくい素材として知られています。
生体適合性: チタンは生体適合性が高い素材です。つまり、
人体組織との相互作用が良好であり、
体内に異物反応を引き起こしにくい特性があります。
一番自分に似合うリングづくりのために
セブンドリームスがさまざまな素材を取り扱うようになったのは、オーダーショップとして様々なお客様のご希望に寄り添ってきたから。アレルギー対策素材が豊富なのも「金属アレルギーで結婚指輪をあきらめたくない」というお客様の声に触れたからです。「一番似合うリングづくり」を追求してきた結果幅広い素材をご提案できるショップに進化してまいりました。自分に似合う素材は?ご質問いつでもお待ち致しております。
他にも扱ってきた、対応可能な素材は
・ハードプラチナ
・ハードK18
・ハードピンクゴールド
・ステンレス
・シルバー925
・シルバー950
・真鍮
・K24ピュアゴールド
・999純プラチナ
など・・・
-------------------------------------------------------------