ラウンド<ブリリアントカット>とは?丸いダイヤモンド


ラウンドカットのダイヤモンド
<ブリリアントカット>

最大限の輝きを引き出す、最も完成されたダイヤモンドカット。
婚約指輪の定番であり、長年にわたり世界中で愛されてきた王道の形です。
ラウンドカットの基本はこのブリリアント技法で構成されており、58のファセット(面)を持つことで、まばゆい輝きを実現します。
【輝きの種類】

  1. ブリリアンス:白く強い光の反射
  2. ディスパージョン(ファイア):虹色の光の分散
  3. シンチレーション:動かしたときのきらめき
    →この3つをバランスよく最大化するために、ラウンド×ブリリアントカットが最適とされます。

|ラウンドカットの“意味


永遠・完全性・普遍的な愛の象徴

円形=途切れのない形は、「永遠の愛」や「絆」を意味します。


ラウンドカットの魅力まとめ


輝きの美しさが圧倒的

流行に左右されない普遍的なスタイル

素材やデザイン次第で個性も出せる

ダイヤの「カット評価(Cut Grade)」が最も重要なカット


こんな人におすすめ


|プラチナ|0.3ctラウンドカットの婚約指輪

王道・安心感を求める方

プロポーズや婚約指輪で失敗したくない方

輝きを重視したい方

世代を超えて受け継げるジュエリーが欲しい方

|選び方のポイント


GIAやCGLなどの鑑定書で「カットグレード」を確認
 特に「Excellent(EX)」以上がおすすめ。


よくある質問(Q&A)


Q1:ラウンドカットは他のカットよりも高価ですか?


A:ラウンドブリリアントカットは最も人気があり、輝きを最大限に引き出すカットであるため、同じグレードでも他のカットより価格が高めに設定されることがあります。ただし、その分輝き・再販価値・普遍性に優れています。

Q2:ラウンドカットのダイヤは何カラットくらいが人気ですか?


A:日本国内では0.2ct〜0.4ctが人気ですが、婚約指輪としては0.3ct〜0.5ctが見栄えと実用性のバランスが良いサイズです。ご予算や指のサイズに応じてご提案いたします。

Q3:同じラウンドカットでも輝きに違いが出るのはなぜ?


A:ダイヤモンドは**4Cの「カット評価」**が最も輝きに影響します。
「Excellent」や「Very Good」など、精密にカットされたものほど美しい輝きを放ちます。見た目のサイズだけでなく、カット評価付きの鑑定書を確認することをおすすめします。

Q4:ラウンドカットは人と被ることが多いのでは?


A:確かに王道のスタイルですが、**石座・腕の素材・仕上げ方法(つや消し・ミル打ちなど)**を工夫することで、自分だけのアレンジが可能です。当店ではアレルギー対応の素材やデザインカスタムも承っています。

Q5:結婚後も使いやすいですか?


A:はい、ラウンドカットはどんな服装やシーンにもなじみやすく、重ね付け(マリッジリングとの)との相性も抜群です。実用性を重視したい方にも安心してお選びいただけます。

Q6:素材はプラチナ以外でも選べますか?


A:はい、当店ではチタン・ジルコニウム・タンタルなど金属アレルギー対応素材での製作も可能です。色付き仕上げ(ブラック・ブルーなど)やマット加工も対応しております。


Q7:彼女の好みが分からないとき、ラウンドカットは無難ですか?

A:まさにその通りです。ラウンドカットは最も多くの女性に好まれるデザインで、世代やファッションを問わず合わせやすい形です。プロポーズ用リングにも最適です。


◆当店では、ダイヤモンドを中央に配したシンプルなデザインが人気です。
お好みに応じてカスタマイズも可能です。

|「無料相談受付中!気になることがあれば、お気軽にご連絡ください」

LINEで簡単に質問やご相談

➡指輪やペンダントのデザインは製作中


「“運命の石”が、結婚指輪を特別にする」|あなただけの宝石診断シート

選んだ瞬間、心がふわっとときめく。ふたりだけのストーリーが、ここから始まります。