毎日着けたい結婚指輪、実は「丈夫さ」が一番大切かも
「プロポーズの準備は万端!でも結婚指輪って、どんなものを選べばいいんだろう…」
そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
婚約指輪と結婚指輪の選び方に、正解も間違いもありません。
ただ、実際に毎日着け続けていく中で、意外と重要になってくるのが「丈夫さ」なのです。

結婚指輪選びで見落としがちな「日常での使いやすさ」
新生活が始まり、仕事や家事に追われる毎日。そんな中で結婚指輪は様々な「試練」にさらされます。
- 通勤電車でのバッグの出し入れ
- キーボード作業での擦れ
- 料理中の食器との接触
- スポーツ時の衝撃
- 掃除や洗濯での化学物質との接触


従来の結婚指輪の定番素材であるプラチナやゴールドは、確かに美しい輝きを持っています。しかし、柔らかい性質上、傷つきやすく変形しやすいという特徴があります。
「大切な結婚指輪に傷がついた…」
「変形して元の形に戻らない…」
「メンテナンスの費用が予想以上にかかる…」
こうした悩みの声は、実は珍しくありません。


新時代の結婚指輪 – レアメタルが変える指輪の常識
ここで注目したいのが、最新の素材技術を活かした「レアメタル」の結婚指輪です。
ジルコニウム、タンタル、ハフニウムといった特殊金属は、従来の貴金属では実現できない特徴を持っています。
|ジルコニウムの魅力
プラチナの約2倍もの強度を持つジルコニウム。
その独特の輝きは、モダンな印象を与えながらも落ち着いた雰囲気を醸し出します。
驚くべきことに、この強度でありながら着け心地は極めて軽やか。
毎日のデスクワークも快適に過ごせます。

|タンタルという選択
プラチナに似た気品ある色合いのタンタル。
その名前の由来は、ギリシャ神話の「タンタロス」から。
不死身の特性を持つこの神のように、タンタルもまた類まれな耐久性を持っています。
化学薬品にも強く、家事の際も安心して着けていられます。

|次世代素材ハフニウム
最先端素材として注目を集めるハフニウム。
プラチナのような美しい輝きと圧倒的な強度を併せ持つ、まさに「夢の素材」です。
金属アレルギーの心配もなく、敏感肌の方にも安心してお使いいただけます。

金属アレルギーの心配もなく、敏感肌の方にも安心ハフニウム結婚指輪
製品ラインナップとプライスガイド
|ジルコニウムコレクション
スタンダードライン: 158,000円~
- シンプルな平打ちデザイン
- マット加工またはミラー加工から選択可能
- 幅: 2mm~5mm
プレミアムライン: 198,000円~
- 特殊加工による模様入り
- ダイヤモンドやカラーストーンの追加可能
- 幅: 3mm~6mm
|タンタルコレクション
スタンダードライン: 188,000円~
- クラシカルなデザイン
- つや消しまたは鏡面仕上げ
- 幅: 2.0mm~5mm
プレミアムライン: 248,000円~
- 職人による手彫り加工
- 貴金属とのコンビネーション可能
- 幅: 3mm~7mm

|ハフニウムコレクション
スタンダードライン: 228,000円~
- コンテンポラリーなデザイン
- 特殊仕上げによる独特の質感
- 幅: 2mm~5mm
プレミアムライン: 298,000円~
- 完全オーダーメイド
- 複雑なデザインや模様に対応
- 幅: カスタマイズ可能
|スタンダード結婚指輪<soshin/素心>シリーズはこちらから
お客様の声
Kさん(32歳・システムエンジニア)
「仕事柄、パソコンを使う時間が長く、以前の指輪は傷だらけでした。ジルコニウムの指輪に替えてからは、1年経ってもキズが目立たず、何より軽い付け心地が本当に快適です」
Mさん(29歳・美容師)
「美容師なので手洗いや薬品を使う機会が多いのですが、タンタルの指輪は変色もなく、安心して仕事ができています。見た目もシックなグレーブラックでおしゃれで気に入っています」
Tさんご夫妻(28歳・34歳)
「金属アレルギーの私でも安心して着けられる素材を探していました。ハフニウムは希少性と丈夫さ、安全性の高さを両立する金属でアレルギーの心配もなく、まさに理想的でした」

技術解説:レアメタルの特性と加工技術
|素材の特性比較
素材 | モース硬度 | 比重 | 融点 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ジルコニウム | 5.0~6.0 | 6.5 | 1855℃ | 高強度・軽量 |
タンタル | 6.5~7.0 | 16.6 | 3017℃ | 高耐食性・生体適合性 |
ハフニウム | 5.5~6.5 | 13.3 | 2233℃ | 高強度・耐腐食性 |
(参考)プラチナ | 4.0~4.5 | 21.5 | 1768℃ | 展性・延性 |
|鍛造製法の工程
よくあるご質問(Q&A)
|Q1: サイズ直しは可能ですか?
A1: レアメタルは特殊な加工が必要なため、±1~1.5号程度までの調整にしておくことをおススメします。
大幅なサイズ変更の場合は、形のゆがみなどが避けられない場合もあり、作り直しをおすすめしています。サイズ直しの際は、文字入れや、カラーリングなどリングの仕様で手順が変わりますので、まずはご相談を。
|Q2: メンテナンスは必要ですか?
A2: レアメタル素材は非常に丈夫で耐久性が高いため、通常のメンテナンスは貴金属のリングよりかなり軽減できると思います。
プラチナやゴールドと比べて、同じ環境で身に着けた場合のメンテナンスの手間が少ない金属です。
|Q3: 刻印の書体は選べますか?
A3: レーザー彫刻と機械式彫刻の二種類が選べます、基本の書体から選択可能です。オリジナルの文字やデザインも、技術的な制限の範囲内で対応可能です。機械式刻印の場合は基本料金に含まれています。


|Q4: 普段使いの指輪として問題ないですか?
A4: むしろ普段使いに最適な素材です。傷つきにくく、変色もしにくいため、日常生活で心配なくお使いいただけます。特に、デスクワークが多い方や、手作業の多いお仕事の方に選ばれています。
|Q5: 将来的な素材の価値は安定していますか?
A5: レアメタルは工業用途でも需要が高く、素材としての価値は安定しています。ただし、結婚指輪は資産的価値よりも、思い出の品としての価値を重視して選んでいただければと思います。
経験豊富なスタッフが丁寧にご案内いたします

※予約フォームは24時間受付中 / LINEは平日10:00-19:00で対応
※定休日にご連絡いただいたLINEでのお問い合わせは、平日に返信させていただきます。
営業時間:10:00-21:00 (火・水・祭日 定休)
※当日の来店のご予約は18時までにお願い致します。