ハウニウムエタニティー&セットマリッジ

金属アレルギー対応の結婚指輪素材<ハフニウム>の支持が増えています。


<ハフニウム>は、
金属アレルギー対応素材としてタンタルに近い最高レベルの安全さで注目度アップ。
また理系カップルや

「珍しい素材で結婚指輪を作ってみたい!」というオンリーワン
志向のカップルからも注目度アップの白色系のリング素材なんです。

今回は、リングの素材選びのお役に立つよう、ハフニウムの指輪の
メリット・デメリットをご説明したいと思います。

アレルギー対応で注目の他の素材「タンタル」「ジルコニウム」のメリット・デメリット
に関してはこちらをご確認よろしくお願い致します。
【サイト内関連記事】
タンタルの結婚指輪の6つのメリットと3つのデメリットについて

ジルコニウムの結婚指輪の9つのメリットと3つのデメリットについて

【当店のハフニウム結婚指輪事例はこちら⇒クリック】

 


◆ハフニウムってこんな素材

ハフニウムは白色系の色合いのレアメタルで、
アルカリには溶けず、強力な酸にはわずかに溶けますが、
ほとんどの環境で腐食せず、強度も高いため、
金属アレルギーに対して安全で、硬度が高く全リング素材中タフさでは
最高レベルといえる素材です。

【ハフニウムの指輪のメリット】

 

◆金属アレルギーに対して安全

金属アレルギーを発生した症例が無いタンタルと並び、ハフニウムも
アレルギーへの安全性が高い金属です。

汗などに溶けだした金属のイオン化が、アレルギーを引き起こしますが、
耐食性がバツグンのハフニウムは、汗、海水、温泉などに腐食される
ことは無く、敏感肌の方も安心して付け続けることが出来ます。

◆強度と硬度が高くキズに強い

ハフニウムの硬度はプラチナの三倍近くあり、数値的に見ても大変高く、
ジュエリーやリングに使用する素材では、群を抜く強さです。
そのためプラチナ900やK18ゴールドに比べるとキズや変形に対してかなり
耐久性があることが期待できタフなリングであると言えます。

つくり手としての実感も手ごわい!の一言。
実際、私がリングを製作する時も成型する時の削り心地は鉄に近く、
シャリシャリ削れるシルバーやゴールドに比べるとわずかづつしか
削れません。
他のジュエリー用素材とは別格の強度を作っていても感じさせられました。
簡単に削れない⇒裏返せば、キズや変形に強いことの証明ですね。

もちろん日常には、コンクリートや鉄の製品など大変硬いものが
あるので、それらにぶつけたり、こすったりすれば、ハフニウムでも
無傷ではいられませんが、
プラチナやゴールドに比べると、キズは浅いもので済むのは間違いないと
言えます。
傷が浅ければ、その分ご納品後のメンテナンスも楽に出来るのでメンテナンスフリーな
リングを求める方にオススメの素材です。

◆白色系のレアメタル素材。プラチナ志向でアレルギーがある方の選択肢にグッド

「アレルギー対応の素材で指輪を製作したい」という方で、ハフニウムをお選びになる
方の決めてのひとつは、<色がプラチナに近い>

アレルギーへの安全性でタンタル/ハフニウムで迷われる方もいらっしゃいますが、
タンタルは「黒い」ため、目的がプラチナに近い色のレアメタルという方は、
ハフニウムを選ぶ流れが多いんです。

◆希少な金属でプレミアム感が高い

ハフニウムはタンタルと並んで地球上に存在する量が限られるため、レアメタルの中でも
特別に希少な存在です。

ジルコニウムと同じ鉱石から取り出しますが、ジルコニウムから分離する方法がとても難しく
わずかなハフニウムを絞りだすように抽出されます。

もともとわずかしか存在しないものが困難を越えてカタチになるプロセスが、地中深くから
採れて沢山の手を得て輝きを身に付けるダイヤモンドのようにプレミアム感を感じさせる
のではないでしょうか。

一生身に付ける結婚指輪を特別な一本にしたい方向けのスペシャルな素材と言えますね。

◆丁度いい重量感

ハフニウムの密度は13.31。

・k18ゴールド 15.5
・タンタル 16.7
・プラチナ900 19.9

なので、同じ大きさのリングにしたら
「18金ゴールドのリングより少し軽いかな?」
という重量感。

ちなみにもうひとつの白色系のアレルギー対応レアメタル
<ジルコニウム>の密度は6.52
約半分の軽さです。

タンタルやプラチナのずっしりした着け心地と、
ジルコニウムの軽やかな着け心地。
ハフニウムはちょうどその間ぐらい、K18ゴールドに近い適度な重量感を
感じさせるバランス良い着け心地のリングに仕上がります。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ハフニウムエタニティー&マリッジリング&マリッジ
ハウニウムのエタニティーとマリッジ

ここまではハフニウムの優れたメリットをお伝えして行きました。
では、デメリットに関してもバランスよくお伝えして行こうと
思います。



【ハフニウムの指輪のデメリット】

◆加工が難しい

メリットとしてお伝えした硬さ、強度はつくり手からすると
曲げにくい、削りにくい、磨きにくいの三拍子です。
タンタルも同じく三拍子揃った手ごわい素材なのですが、
ハフニウムと違い加工中に段々硬くなるということがほとんどありません。
ハウニウムは曲げたり、たたいたりすると「硬くなる」
⇒<加工硬化>という現象が進むんです。

リングとしては「丈夫になって嬉しい!」性質なのですが、
なだめすかしてカタチにする技術開発が必須になりますし、製作に
プラチナ、ゴールドの数倍~の時間がかかります。

◆価格は高め

希少性がトップクラスに高い素材のハフニウムは、素材としての価格は一般の金属より
はるかに高価で、加工が難しいため製作に時間がかかります。

多くのジュエリーで一般的な量産技法は、溶かした金属を型に流し込む
<鋳造/キャスト技法>ですが、ハフニウムは溶け始める温度が高すぎて、型を痛めるので
一般的に使われるこの量産技法が使えません。
手作業でムクのかたまりから削り出す鍛造技法での一点づつの製作となり、
その分、高めの価格となるのが弱点ですね。

同じ白色系レアメタル<ジルコニウム>のリングと比べても、2~3割程度高い価格帯となります。
(※2022.5月現在)

◆白さはプラチナに比べると劣る

比較的白色系のレアメタルのハフニウムですが、プラチナと比べると
若干白さには劣ります。

このあたりの色味については、感じ方がそれぞれの部分もあり、
「そう思わない」という方もいらっしゃいますし、「思ったより白くない」
という方もいらっしゃいます。

ちなみにショップでハフニウムのマリッジを購入された方で
「思ったより白くない」という感想を持たれた方は、いままでお一人
で、表面にテクスチュアを付けて光沢を落とすことでトーンを
白色寄りにさせて頂きました。

◆サイズの変更に制約がある

プラチナ・ゴールドと違い、強度が高く伸びにくい、溶接も難しい
ハフニウムはサイズ直しに関しても、ご希望に応じて方法の詳細について検討が
必要になることがあります。

リングのサイズ直しの方法は、

1.ちょっと大きく⇒そのまま引き延ばす
※サイズ調整が1号以下など少ない場合は主にこちらで。
専用の工具を使ったり、叩いたりしてサイズを拡大します。

2.一部を切って、溶接⇒成型して仕上げ
※サイズ変更が2号~など比較的大きい時とサイズダウンはこちらで。

ここでハフニウムとプラチナ・ゴールドのサイズ直しの違いは、ハフニウムは強度がとても高い金属のため、伸ばすのも簡単でなく、溶接も専用の設備が必要、と条件がシビア。
特にデザインによっては使用する方法を検討しないといけない時があることです。

また溶接することで、その部分がうっすらと色合いが変わる時があり、これは微妙な変化のため「全然わからない」と言う人、「色が少し違う感じですね」という方色々です。
溶接での色の変化が無いゴールド・プラチナとの違う点の一つです。

当店の場合、
・サイズ直しの目標のサイズと今のサイズの開きが大きい場合
・デザイン
などによって、まず方法の検討させていただき、お打ち合わせ後進行とさせて頂いております。

【セブンドリームスのハフニウムのリングについて】

セブンドリームスでは、
伝統的な<鍛金技法>をメインに、独自の技法を駆使することで、ほぼ全てのスタンダードモデルをハフニウムで製作可能です。

ハフニウム3本セット 坂本様
ハフニウム3本セット 坂本様

写真のティファニータイプの6本爪のハフニウムのエンゲージリングは、おそらく世界で初めての事例と思います。
ハフニウムの結婚指輪の製作事例はこちらのリンクからご覧下さい。
ハフニウムにダイヤ留め
ハフニウムで困難とされるメレダイヤ(小粒のダイヤ)をずらりと留める、ラインセッテイング(写真のダイヤ部分)
また、繊細なカーヴィーなデザインもきれいに仕上げることが出来ます。
ハフニウム結婚指輪
もちろん世界に一つのオーダーメイドも丁寧にデザインから完成までサポート出来ます。


この貴重な地球の地殻から落ちた一滴とも言える、レアメタルのメリットを活かし、デメリットも知りながら
うまく付き合いながら、手作りで一本づつ美しいリングに仕上げています。

可能性に満ちたハフニウムというレアメタルを、つくり手として愛していますので、
ご意見頂きながら
オンリーワンのリングを作り上げて参りましょう。

つくり手に聞いてみたいご不明な点、こんなリングにしたいなどオーダーメイドのご相談もお気軽に!
いつでもお待ちしております。
実際に作っているからわかることも沢山ありますので、色々サポートいたします。
お客様の反応が励みになりますので、色々リクエストをお待ちしております!
■ハフニウムで結婚指輪を作られたお客様事例はこちらから

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆ハフニウムの実物の質感/色味を自宅で体感できる<サンプル送付サービス>をご利用下さい。
以下のフォームから、①ハフニウムサンプル希望 ②ご送付先住所/電話番号をお知らせ下さい。
【お問い合わせフォーム】こちらから
【オンラインでのご相談予約フォーム】
【お電話】 092-526-2155

・福岡のショップではハフニウムの様々なサンプルを実際に手にとってご覧になれます。
ご来店おまちいたしております。

◆選べる素材一覧
https://www.7-dreams.com/sozaioverview/

****プラチナ系素材について詳しくお知りになりたい方へ****
◆プラチナ950と900の違いについて
https://www.7-dreams.com/%ef%bd%90%ef%bd%94900950/

****カラーゴールド系素材について詳しくお知りになりたい方へ****

◆シャンパンゴールドのメリット/デメリットについて
https://www.7-dreams.com/cpgold-pros-and-cons/

◆グリーンゴールドのメリット/デメリットについて
https://www.7-dreams.com/greengold-pros-and-cons/

◆オレンジゴールドのメリット/デメリットについて
https://www.7-dreams.com/orgold-pros-and-cons/

◆ブラックゴールドのメリット/デメリットについて
https://www.7-dreams.com/howtobg/

****アレルギー対応&レアメタル系素材はこちら****

◆ジルコニウムの結婚指輪の9つメリットと3つのデメリットについて
https://www.7-dreams.com/zirconium-pros-and-cons/

◆タンタルの結婚指輪の6つのメリットと3つのデメリットについて
https://www.7-dreams.com/tantalum-pros-and-cons/

◆ハフニウムの結婚指輪の5つのメリットと4つのデメリットについて
https://www.7-dreams.com/hafnium-pros-and-cons/

お問い合わせる
来店予約する
リモート相談する